本ページはプロモーションが含まれています。

【シルクふぁみりぃ シルクリネンスパッツ】自然派の冷え性さんのマストアイテム!

スパッツ

今や秋~春まで、つまり暑さを感じる時以外は毎日履いているスパッツをご紹介します。

スポンサーリンク

目次

小学生ですでに冷え性でした

小学校高学年の時にはすでに肩こり持ちで、おそらく冷え性だった私。

毎年冬になると、しもやけが足の小指にできていました。

当時は冷え性に危機感を持つことなく、体を温めることの大切さも知らずに、そのまま放置してしまっていました。

例え何か制服の下に着ようとしても、ヒートテックの様な安くてシンプルなデザインのものはなく、ピンクのババシャツやももひきといった残念な選択肢しかなかったんですよね。

多感なティーンエージャーの私は、そんなの着るくらいならいらない!と突っぱね、結果冷え性なのに肌着を重ねることなく、20代くらいまでは過ごしていました。

おまけになぜか通年薄着だったような。

社会人になってからは、月曜から金曜は気合で残業、週末はこんこんと寝るか自己啓発。

たまにマッサージやエステに行くと、いつも身体が冷えてるとか疲れきってると言われました。

でもなんだかそれが仕事を頑張ってる私!という意味不明の自尊心を満たしてくれていたような気もします…今振り返ると本当に恥ずかしさしかありません。

そして30歳になると妙に貧血っぽくなったり、呼吸の浅さを感じることが多くなりました。

ヨガに通ったり、足の裏や全身マッサージ、もちろんエステにも自分へのご褒美も兼ねて通っていましたが、体質はなかなか改善しませんでした。

冷え性改善の目覚め

さてアラフォーとなり、子供と一緒に毎晩しっかり寝ているからか、体調的には昔よりはるかに元気いっぱいなのですが、エステに行くといまだにお尻や太もも周りが冷えてますよと言われます。

冷えは万病の元、やはり何かしなくてはと、ここでようやく肌着問題に着手し始めました。

出来れば化繊ではなくて、天然繊維希望(オーガニックならなお良し)。

そこで活躍しているのが、パンツ派の私の強い味方、スパッツ。

このスパッツが、今まで長いこと放置していた、下半身の冷え対策として今や毎日大活躍しています。

シルクふぁみりぃのスパッツ

シルクふぁみりぃにはシルク・コットン・ウールといった素材を使ったものがラインナップ。

シルクふぁみりぃは、冷え取りに興味があったときに4枚セットの靴下を買って以来、定期的に買いものをさせていただいています。

シルクは高価なものが多く、いつか天然素材で身体に良い下着を買いたいなぁと思っていてもなかなか手を出せていなかったのですが、シルクふぁみりぃは良心的な値段ですぐにトライできるのが魅力。

フリーサイズで伸びがよく、とにかく着ていてノーストレスで楽なのが最高!

シルクの特性なのか私の取り扱い方がよろしくないのか、1シーズン着ると結構頑張った感が出てきてしまいます。

スパッツもなんだか私の下半身を型取ったみたい。

だから1回買うと10年使えますよ!という感じではないのですが、とにかく身近でフレンドリーなお店の雰囲気が好きなのです。

応援しているというとおこがましいのですが、ほっこり幸せになれる良いお店だと思います。

おしゃれやお友達とのランチ等とお金を他にもかけたい中、健康のためとは言え見えない部分になかなか予算を割けない私にピッタリと寄り添ってくれる感じが有難いです。

左からシルクリネンスパッツ・コットンシルクリブスパッツ・シルク3分丈ショーツ・オーガニックコットンリブスパッツ・シルク3分丈パンティです。

なんだかんだで今年の冬一番活躍したのは、アイボリーカラーのコットンシルクリブスパッツ。

白のワイドパンツの下にも履けて便利でした。

他のスパッツはやや地厚だったので、デニムの日に履いていました。

あまりピタッとしたラインが出やすいボトムだと、こっそり下に履いているスパッツの存在感が出てしまうので、私は薄めのスパッツが好みでした。

3分丈ショーツはやや寒さが落ち着いてきた頃や、スカートの日にタイツの上から履くのに重宝しました。

ふるさと納税でも買えます!

そして貼るホッカイロを腰の下の方に貼れば完璧です!

そう、昔と違って今の私は冷えの恐ろしさを知っているのです。

そして冷えがない方がイイ女だと思います。

健康で血流が良く元気いっぱいだと、頬が自然なピンク色になり美しくてセクシー!

女性の天敵、冷えを優しいお値段設定で今すぐ改善できる、天然素材のアイテムが並ぶシルクふぁみりぃ。おススメです!

プロフィール

都内在住の会社員。
年下夫と高齢出産で産んだ娘との3人暮らし。
パリジェンヌとビバリーヒルズ青春白書が永遠の憧れ。
こだわり強めの、おすすめアイテムをご紹介します。

目次